【ITmedia エンタープライズ&ニュース Special [PR] 】 2011/11/10
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・本メールは「アイティメディアID」に登録中の方で、アイティメディア株式会社
からのお知らせメールを受け取ることにご了承いただいている方にお送りしていま
す。
・今後、アイティメディア株式会社からのお知らせメールが不要の方は、本メール
末尾のご案内をお読みください。
---------------------------------------------------------------------------
◇◆◆◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「次世代企業向け」スマートUXセミナー
〜スマホ&PCアプリの最先端マルチOS開発技術に見る次世代UIのあり方〜
【開催日】2011年11月22日(火)、【会場】ベルサール飯田橋駅前、【参加費】無料
https://itmedia.smartseminar.jp/public/seminar/view/315
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆◆◇◆
スマートフォン・タブレットPCの企業利用が増加するなか、当然ながら業務アプリ
ケーションにもスマートデバイスへの対応が求められています。しかし、スマートデ
バイスごとに業務クライアントを設計・作成する工数・コストを正当化することは困
難であり、「Androidアプリ、iOSアプリ、PCアプリのマルチOS開発」を効率的に推進
する業務アプリケーション開発体制の確立が急務です。特に、端末の表示環境にあわ
せて、画面構成を瞬時にアレンジできるスピードは重要です。
本セミナーでは、韓国において数々のグローバル企業に採用されているTOBESOFTの
企業向けRIA開発環境「XPLATFORM」を取り上げ、業務クライアントをスマートデバイ
ス対応することで、具体的にどのように業務を改善できるのかを検証します。
また、業務クライアントのユーザーインタフェース向上はいかにして業務生産性に
貢献するのか、そして、実際にこのような開発環境を活用している先進企業はどのよ
うにビジネスを伸ばしているのかを探っていきます。
┏────────────────────────────────────┓
|● TOBESOFT CO.,LTD. とは |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
|韓国において企業向けRIAのマーケットシェア50%超えを誇る"UX専門企業"。 |
|サムソングループ、LGグループ、ヒュンダイ自動車など、約1100社を超える企業|
|が同社の製品を採用。2008年にはイノベーティブな業績を発揮した企業として |
|国家表彰「新ソフト部門大統領大賞」を受賞。2008年に日本進出。野村総合研究|
|所、日立ハイテクをはじめ、大手通信会社、製造、流通などの導入実績を持つ。|
┗────────────────────────────────────┛
【お申し込みはこちら】
https://itmedia.smartseminar.jp/public/seminar/view/315
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃基┃調┃講┃演┃
┗━┗━┗━┗━┛
『業務生産性とワークエクスペリエンス』
講演者 :黒須 正明 氏
業務用システムのユーザインタフェースデザインにおいて、そのユーザビリティを
考慮することにより業務生産性の向上を図ることができるが、単なる生産性向上へ
の志向性はテーラーリズムの再来に陥ってしまう危険性がある。そこで一般向けの機
器やシステムにおいて近年重視されるようになった、 ユーザエクスペリエンスの考
え方を導入する必要がある。ワークエクスペリエンスを重視した業務環境のひとつと
して業務用システムを見直したい。
┏────────────────────────────────────┓
|● 黒須 正明 氏 |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
|1978年 日立製作所に入社し、中央研究所で日本語入力方式やLISPプログラミン |
|グ支援環境などのソフトウェアシステムの研究開発に従事。1988年 同社デザイ |
|ン研究所に移り、インタラクションデザイン、ユーザビリティ評価の研究に従事|
|する。1996年に静岡大学情報学部情報科学科教授として赴任し、ユーザ工学の体|
|系化を行う。2001年 文部科学省メディア教育開発センター(2005年4月より独立|
|行政法人、2009年4月に放送大学に併合)教授として赴任。 |
|現在は、放送大学教授、および総合研究大学院大学教授。 |
┗────────────────────────────────────┛
【お申し込みはこちら】
https://itmedia.smartseminar.jp/public/seminar/view/315
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃特┃別┃講┃演┃
┗━┗━┗━┗━┛
『ビジネスプロセスを劇的に進化させる「モバイルファースト」というアプローチ』
講演者 :ソフトバンクモバイル株式会社
プロダクトマーケティング本部 副本部長 安川 新一郎 氏
業種や規模を越えあらゆるビジネスシーンでスマートデバイスが活用されており、
もはやスマートデバイスはPCに置き換わるメインデバイスとしての地位を築きつつ
あります。エンドユーザーの利用環境を最優先に考え、モバイルアプリを最も重要な
IT資産として捉える「モバイルファースト」という考え方を、事例やデモを交えなが
らご紹介します。
【お申し込みはこちら】
https://itmedia.smartseminar.jp/public/seminar/view/315
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃セ┃ミ┃ナ┃ー┃概┃要┃
┗━┗━┗━┗━┗━┗━┛
「次世代企業向け」スマートUXセミナー
〜スマホ&PCアプリの最先端マルチOS開発技術に見る次世代UIのあり方〜
・日時 : 2011年11月22日(火) 13:20〜17:20(受付 13:00〜)
・会場 : ベルサール飯田橋駅前 ホール
・定員 : 200名(参加費 無料)
【お申し込みはこちら】
https://itmedia.smartseminar.jp/public/seminar/view/315
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ITmedia エンタープライズ&ニュースメールマガジン Special [PR] ----------
※本メールは「アイティメディアID」に登録していただいているユーザー情報や
利用サービスの情報を基にお送りしています。
※このアドレスは送信専用のため、このメールに返信されてもご回答できません。
あらかじめご了承ください。
--------------------------------------------------------------------------
●ユーザー情報や利用サービスの確認・変更、配信先の変更、メールの配信停止等
はアイティメディアIDのMyページより行ってください。
▼Myページ
https://id.itmedia.jp/
▼パスワード再設定(パスワードをお忘れの場合)
https://id.itmedia.jp/password_reset
▼お問い合わせページ
http://id.itmedia.jp/help/inquiry.html
▼ヘルプ/よくあるご質問
http://id.itmedia.jp/help/
---------------------------------------------------------------------------
発行:アイティメディア株式会社 ITmedia Inc.
〒100-6807 東京都千代田区大手町1-3-1 JAビル7F
Copyright(C) 2011 ITmedia Inc. All rights reserved.
---------------------------------------------------------------------------