クラウド向けソフト市場、2015年には市場全体の19%に [ITmedia Enterprise&News Mail 金曜日版(クラウド) 2011/11/4]

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥‥・・
【ITmedia エンタープライズ&ニュースメール 金曜版:クラウド】 2011.11.4
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/special/cloud.html

ITmedia エンタープライズ 金曜日版では、IT分野の注目トピック【クラウド】に関
する一週間のニュースをお届けします。

==PR------------------------------------------------------------------------
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃あなたの会社の社員もみんな持ってる iPhone、iPad、Android端末 ┃
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
「いつでもどこでも情報が引き出せる」≒「いつでもどこでも情報が漏れる」?!
 ——"両刃の剣"スマートデバイスを、いかにしてうまく活用するか——
----------------------------------------------------------------------------
第13回 @IT情報マネジメントカンファレンス
先進企業に学ぶ、スマートデバイス導入効果と管理術
〜うまく使えば業務効率アップ、不用意に使えばリスク倍増〜【11/8開催・無料】
https://itmedia.smartseminar.jp/public/seminar/view/311
--------------------------------------------------------------------------==

■クラウド この1週間に話題を集めた記事
──────────────────────────────────────

「データセンタービジネスが絶好調」とシスコ、新製品群を投入
http://magredirect.itmedia.co.jp/r/UVg/1A/18s/x/enterprise/articles/1110/26/news081.html
シスコは、拡張性や大量データの高速処理を求めるデータセンター向けに、多数の新
製品およびサービスを投入すると発表した。ネットワークやサーバ機器の採用が急拡
大しているという。

ニフティクラウドがサーバラインアップを拡充 6コアCPUモデルも選択可能に
http://magredirect.itmedia.co.jp/r/UVg/1A/18s/x/enterprise/articles/1110/26/news093.html
パブリッククラウドサービス「ニフティクラウド」で、6コアCPUを搭載した仮想サー
バなどを利用できるようになった。

クラウドサービスがはらむセキュリティ問題、Amazonに対する攻撃で実証
http://magredirect.itmedia.co.jp/r/UVg/1A/18s/x/enterprise/articles/1110/27/news021.html
急速に普及しているクラウドコンピューティングは、うたい文句とは裏腹に、必ずし
もセキュアとはいえないことが実証されたとしている。

Citrix、クラウド戦略の網羅的なアップデートを披露
http://magredirect.itmedia.co.jp/r/UVg/1A/18s/x/enterprise/articles/1110/27/news086.html
「Three PC」戦略を掲げるCitrixは、スペインで開催中のカンファレンスでクラウド
関連における多数の新製品や技術を発表した。この中から企業で関心の高い仮想デス
クトップ関連の話題をレポートする。

クラウド向けソフト市場、2015年にはソフト市場全体の19%に——IDC調査
http://magredirect.itmedia.co.jp/r/UVg/1A/18s/x/enterprise/articles/1110/31/news037.html
IDC Japanによれば、国内クラウドコンピューティング向けソフトウェア市場規模は
、2015年にパブリック向けが2194億円、プライベート向けが2126億円になると見込ま
れる。

住友林業、グループのWebサイトをクラウドで統合運用に
http://magredirect.itmedia.co.jp/r/UVg/1A/18s/x/enterprise/articles/1110/31/news038.html
インターネットイニシアティブのクラウドサービスを利用して、グループ全体のWeb
サイト運用を一元化した。

富士通、世界最大級の記憶容量を備えたディスクアレイの最新版発表
http://magredirect.itmedia.co.jp/r/UVg/1A/18s/x/enterprise/articles/1111/01/news044.html
「ETERNUS DX8000 series」の新製品では、世界最大級の記憶容量と従来比で最大3倍
のスループットの向上を実現したという。

<PR>
復興支援イベント「リボーーーン 〜知るチカラ×伝えるチカラ〜」(参加費無料)
11月5日開催! 会場:株式会社ミクシィ
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
「リボーーーン」に参加して、報道されない被災地の現実を知ろう。まだ知らない人
には伝えていこう。そして、ぼくらに何ができるかをみんなで一緒に考えよう。
詳細・参加申込>> http://rebooon.com/event/知るチカラ×伝えるチカラ/

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
╋担当より
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

以前からデジカメのメモリカードには「Eye-Fi」を利用しています。

これはいわば、Wi-Fi機能を備えたSDカードです。こいつがあれば、ケーブルやカー
ドリーダーで接続せずとも、無線LAN環境があればPCに画像転送できるので、便利な
のです。しかも今年の春には、無線LAN環境がなくても直接カードとPC間で転送でき
る「ダイレクトモード」を備えた製品が登場し、完全なオフライン環境でも画像を
やり取りできるようになりました。PSPユーザーの方であれば、「インフラストラク
チャモードに加えアドホックモードも可能になった」と言えば分かりやすいでしょう
か。

わたしの場合、転送先はPCではなくiPhoneに設定しています。そもそもわたしがカメ
ラを使うのは「日常の写真をちょっと綺麗に撮りたい。できればFacebookにアップも
したい」というものですので、撮った写真を(PCすら介さずに)そのままiPhoneに転
送できると、とても楽です。

とはいえ、Eye-Fiには「転送先は1つのデバイスしか指定できない」という縛りがあ
ります。つまりiPhoneとペアリングすると、PCへは自動転送できません。ですからPC
に画像を取り込むにはEye-Fiをカードリーダーで接続するという、無駄な作業が発生
していました。

ですがここにきて、素敵なパラダイムシフトがありました。iPhoneを3GSから4Sへ、
PCをMacBook Air(OSX Lion)にしたことでiCloudが使えるようになったのです。Eye
-FiでiPhoneに転送された画像は、そのままiCloudを経由してiPhotoに表示されます
。かなーりクラウドな感じです。

いずれワイヤレス給電が実用化されれば、よりケーブルレスな世界になるわけです。
わたしの中でだいぶ期待(妄想)が高まってきました。

                                  (石森)

==TechTarget [PR]-----------------------------------------------------------
※下記コンテンツの閲覧・ダウンロードには、会員登録(無料)が必要です。
登録はこちら—→ http://techtarget.itmedia.co.jp/tt/info/lp/tt_new.html

■ IPv6への移行は、なぜ厄介なのか
http://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/1107/08/news03.html

■ 管理者が無視しがちな10のセキュリティ対策の弱点
http://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/1107/11/news05.html

■ 複雑なWindowsライセンス管理──究極は「管理しない」こと?
http://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/1107/19/news04.html

■ 米調査が示す、数年で急加速する企業のモバイル導入率
http://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/1107/12/news02.html

■ 止まらない情報漏えい事故、中堅企業が取るべきセキュリティ対策は?
http://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/1003/26/news02.html
--------------------------------------------------------------------------==

========== * ITmedia エンタープライズ&ニュース メールマガジン * ===========

※ユーザー情報や利用サービスの確認・変更、配信先の変更、メールの配信停止等は
アイティメディアIDのMyページより行ってください。

■Myページ
https://id.itmedia.jp/
■ヘルプ/よくあるご質問
http://id.itmedia.jp/help/
■配信停止
https://id.itmedia.jp/service
■登録内容に関するお問い合わせ
http://id.itmedia.jp/help/inquiry.html
■記事内容に関するお問い合わせ
http://www.itmedia.co.jp/info/mail/index.html?zdwiresupport#zdwiresupport
■ニュースリリース送付窓口
mailto:release@ml.itmedia.co.jp
■広告に関するお問い合わせ
http://corp.itmedia.co.jp/corp/ad/inquiry.html

============================================================================
発行:アイティメディア株式会社 ITmedia Inc.
〒100-6807 東京都千代田区大手町1-3-1 JAビル7F
============================================================================
Copyright(C) 2011 ITmedia Inc. All rights reserved.