「クラウドにローカルはない」——丸山先生が杜の都で復興にエール [ITmedia Enterprise&News Mail 金曜日版(クラウド) 2011/10/14]

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥‥・・
【ITmedia エンタープライズ&ニュースメール 金曜版:クラウド】 2011.10.14
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/special/cloud.html

ITmedia エンタープライズ 金曜日版では、IT分野の注目トピック【クラウド】に関
する一週間のニュースをお届けします。

==PR------------------------------------------------------------------------
━━━━━━━━【震災以降のIT災害対策:ARCserve Days 2011】━━━━━━━━
          >>>2011年10月31日(月)まで!<<<
    動画、資料、プレゼント……学べる楽しみ、もらえる楽しみが満載
▼宮崎哲弥氏が語る「日本の現状と今後の展望」
              ——震災の被害、本当に憂うべきことばかりなのか?
▼日本CA担当者が語る「サーバのバックアップ基礎の基礎」
                 ——災害対策のためのバックアップのコツは?
その他、いまだからこそ見ておくべき講演や資料が目白押しです。
オンライン上から24時間いつでもアクセス可能。ご来場お待ちしています!
━━ http://www.itmedia.co.jp/enterprise/info/itmexpo/2011/zone6.html ━━━
--------------------------------------------------------------------------==

■クラウド この1週間に話題を集めた記事
──────────────────────────────────────

日本IBM、クラウドとオンプレミスの統合運用管理ソフトを発表
http://magredirect.itmedia.co.jp/r/UVg/1A/17k/x/enterprise/articles/1110/06/news051.html
企業内システムとパブリッククラウド上のシステムを統合して運用管理できるように
なる。

「クラウド基盤ソフトでベストの存在になる」——Red HatのピンチェフEVP
http://magredirect.itmedia.co.jp/r/UVg/1A/17k/x/enterprise/articles/1110/07/news016.html
米Red Hatは分散ストレージ管理技術のGlusterを買収し、クラウド市場への攻勢を強
める。同社の狙いをエグゼクティブ・バイス・プレジデントのアレックス・ピンチェ
フ氏に聞く。

富士通、オフショア利用のシステム運用サービスを提供
http://magredirect.itmedia.co.jp/r/UVg/1A/17k/x/enterprise/articles/1110/07/news045.html
インドにある富士通子会社がユーザー企業のシステム運用を代行する。

中京銀行、基幹システムを共同アウトソーシングサービスに移行
http://magredirect.itmedia.co.jp/r/UVg/1A/17k/x/enterprise/articles/1110/11/news056.html
日立製作所が運用する地域金融機関向け共同アウトソーシングサービス「NEXTBASE」
に基幹システムを移行した。

富士通、PCサーバ「PRIMERGY」にHyper-V構成済みモデルを追加
http://magredirect.itmedia.co.jp/r/UVg/1A/17k/x/enterprise/articles/1110/11/news074.html
富士通は、PCサーバ「PRIMERGY」に、Microsoft Windows Server 2008 R2 Hyper-Vを
組み込んだモデル2種を販売開始する。

「クラウドにローカルはない」——丸山先生が杜の都で復興にエール
http://magredirect.itmedia.co.jp/r/UVg/1A/17k/x/enterprise/articles/1110/11/news060.html
10月10日に仙台で開催されたICT復興支援クラウドフォーラムで基調講演に立った早
稲田大学大学院の丸山不二夫客員教授は「クラウドにローカルはない。ぜひ東北で復
興を牽引するビジネスを」とエールを送った。

NTTデータが銀行向け基幹系共同センターのサービスを開始、都民銀行が利用
http://magredirect.itmedia.co.jp/r/UVg/1A/17k/x/enterprise/articles/1110/11/news098.html
NTTデータの地方銀行・第二地方銀行向け基幹系共同センター「STELLA CUBE」のサー
ビス提供が開始された。

キヤノンITS、SaaS型のモバイルデバイス管理サービスを提供へ
http://magredirect.itmedia.co.jp/r/UVg/1A/17k/x/enterprise/articles/1110/12/news027.html
マルチOSに対応した企業向けのMDMサービスを2012年に開始する。

機密情報をクラウド上で分散保管する新サービス、NRIセキュアとMSが提供
http://magredirect.itmedia.co.jp/r/UVg/1A/17k/x/enterprise/articles/1110/12/news030.html
重要なデータを分割し、複数のデータセンターに分散させて保存する世界初というサ
ービスを開始する。

アプリ開発と事業化で被災地のIT企業を支援、KVHがコンテスト開催へ
http://magredirect.itmedia.co.jp/r/UVg/1A/17k/x/enterprise/articles/1110/12/news063.html
KVHが被災地のIT企業を対象にアプリ開発コンテストを開催する。優秀作品は事業化
支援とアプリサービスの提供基盤を長期にわたって提供する。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
╋担当より
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

日本の多くの企業が「下半期」を迎えるこの10月、上半期の〆の慰労会や、部署移動
による歓送迎会などが多く開かれたことと思います。

わたしは学生時代から飲み会の幹事役を仰せつかることが多く、その経験から自らに
課している「飲み会参加の三カ条」があります。以下にご紹介してみます。

その一 出欠は素早く明瞭に回答すること
「行けたら行きます(当日の状況次第で参加する)」というような出席だか欠席だか
分からない答え方をしないようにしています。不参加でも旗幟を鮮明にしてくれたほ
うが印象が良いと思います。

その二 遅刻参加を表明する場合は、「会費は満額払うよ」と伝える
「遅くなるけど参加します」とか「なんとか駆けつけます」というだけの回答は、予
約人数に含めるかどうか、幹事を悩ませてしまいます。わたしは、開始時間に間に合
わないことが分かっている場合、事前に会費を払ってしまうことが多いです。

その三 他の参加者を探らない
「参加者を教えて?」とか「〜〜さんは来るの?」などと聞かれても、幹事は困って
しまいます。でも最近はオンラインで出欠をとることが多いので、あまり問題になら
ないかもしれませんね。

                                  (石森)

==TechTarget [PR]-----------------------------------------------------------
※下記コンテンツの閲覧・ダウンロードには、会員登録(無料)が必要です。
登録はこちら—→ http://techtarget.itmedia.co.jp/tt/info/lp/tt_new.html

■ システム管理ツールを制するものがデータセンター市場を制す
http://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/1103/04/news02.html

■ 会員調査で分かった中堅・中小企業が「ERPを導入してこなかった理由」
http://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/1103/04/news03.html

■ Microsoft Hyper-V Cloudプログラムを支える技術
http://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/1102/28/news09.html

■ 地域医療再生に向けた国家戦略とは?
http://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/1102/18/news04.html

■ BI(ビジネスインテリジェンス)の基礎が分かる3つのホワイトペーパー
http://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/1103/02/news02.html
--------------------------------------------------------------------------==

========== * ITmedia エンタープライズ&ニュース メールマガジン * ===========

※ユーザー情報や利用サービスの確認・変更、配信先の変更、メールの配信停止等は
アイティメディアIDのMyページより行ってください。

■Myページ
https://id.itmedia.jp/
■ヘルプ/よくあるご質問
http://id.itmedia.jp/help/
■配信停止
https://id.itmedia.jp/service
■登録内容に関するお問い合わせ
http://id.itmedia.jp/help/inquiry.html
■記事内容に関するお問い合わせ
http://www.itmedia.co.jp/info/mail/index.html?zdwiresupport#zdwiresupport
■ニュースリリース送付窓口
mailto:release@ml.itmedia.co.jp
■広告に関するお問い合わせ
http://corp.itmedia.co.jp/corp/ad/inquiry.html

============================================================================
発行:アイティメディア株式会社 ITmedia Inc.
〒100-6807 東京都千代田区大手町1-3-1 JAビル7F
============================================================================
Copyright(C) 2011 ITmedia Inc. All rights reserved.